カブのリコール(燃料ポンプ交換)
妻と共にカブの(妻はクロスカブの)リコールを受けてきました。 カブもクロスカブも燃料ポンプの交換です。 不具合があったという事でショップとホンダの両方から連絡がきたのですが・・・今まで何の不具合も感じなかったし生じなかったので「え?!そうなの??」って感じでした。 リコール後の走行では普段と何ら変わらない感じでした。...
View Article秘密基地(?)でお遊び?
今日もバイク記事です。 私にとって日頃の足、夫婦共通の趣味としてのバイクです。 腰のリハビリから帰宅し、いくら腰が回復しバイクに乗る事が出来えるようになったとはいえ、むやみに乗り回すのはガソリンの無駄遣いにもなり、折角治ってきた腰を悪化しかねません。 そんな時はガレージ内でバイクの手入れをしています。 その場合、車輪を外したりエンジンを外したりといったあまり大掛かりな作業はしません。...
View Article読経を続け、今更自覚した事
幾度も書いていますが、毎日、日課で読経をしています。 大悲心陀羅尼もつっかえずに唱えられるようになりましたが(全文暗唱出来るまでは至っていませんが・・・)、慣れてくると、つい早口になってしまうのは私だけでしょうか・・・? 般若心経は暗唱だけでなく現代語訳も、空海の残した般若心経秘健の内容も暗記しているので、大悲心陀羅尼よりもさらに早口になってしまう事があります。...
View Article辰姫研究記事内の誤字訂正についてのお詫び
辰姫研究記事を整理・確認し、今更ながら、辰姫の戒名について誤字で示した箇所があったので訂正致しました。 辰姫の戒名の一つに”荘厳院殿果シン(←言遍に念と書きます)崇吟大姉”がありますが、これが記事の中で”果シン”の部分が”華シン”と期していた箇所が幾つもありました。 ”荘厳院殿果シン(←言遍に念と書きます)崇吟大姉”が正確です。...
View Article読経って?
読経について度々記事を書いていますが、その”読経”そのものについて今日は私の知る限りで書こうと思います。 ”読経”・・・その字のごとくお経を読む事です。 僧侶ではない私のような一般人の方々は、大抵は仏壇の前や墓前で故人の供養の為に行う場合が殆どではないでしょうか? ・・・私もそうです。 一般的に一番読まれているのは十中八九、般若心経でしょう。...
View Article大悲心陀羅尼
読経や経典(お経)について度々記事にしてきましたが、今日は私が日課として読経している経典の一つ、”大悲心陀羅尼”について書こうと思います。 ”大悲心陀羅尼”は法事や葬儀の際に唱えられる場合のある経典の一つです。厳密にはこの大悲心陀羅尼は”千手観音大悲心陀羅尼経”という経典(お経)の中に書かれている”陀羅尼”です。...
View Article”バイク”を楽しんでいます
歴史人物(辰姫)の研究と読経が大好きで生きがいにしている41歳のオジサン。 ・・・私の事です。 こんな41歳男性(既婚)もきっと珍しいでしょうね。 そんな私には17歳からずっと楽しんでいる、今では妻と唯一共通の趣味(最近はセカイノオワリの曲も夫婦で楽しんでいますが・・・)が・・・バイクです。 昨日、バイクギア(バイク用品の事、マシンの”ギヤ”とは違いますよ)を新調しました。...
View Article今月最初の辰姫の墓参り
東楊寺の辰姫の墓前に行ってきました。 境内に全く人気は無く、また今日も辰姫と二人だけの時間を頂けたような気がしました。 墓前で、辰姫研究の経過報告、想い、私の日常や心境などを語り、般若心経と大悲心陀羅尼と光明真言を捧げ、回向文を唱えてきました。...
View Article”冬眠”の無い私たちカブ夫婦
寒くなる一方ですが、私の住む関東(埼玉県)では木曜日辺りにさらに寒くなると予報では言っています。 バイク乗りにとって一番キツイ時期が今年もまた来てしまったようです。 雪に見舞われる地域ではバイクはもう冬眠準備に入っている方もおられるでしょう。 氷の上や雪の上ではバイクは悲しいかな無力です。走れません。冬眠するしかありません。 これは地域によっては仕方のない事です。...
View Article初心忘るべからず?
今日もバイク記事です。 もう削除してしまいましたが、以前書いた記事の事を再び思ったので書こうと思います。 私の二輪免許は大型二輪ですが、所有しているバイクは250ccと原付二種(125cc以下)です。 結婚を機に当時の愛機ゼファー1100RSを手放し、中型バイクに戻り、その後カブ(110cc)も手に入れました。 私は小型のバイクに魅力を感じています。特に原付(原付二種含む)クラスに。...
View Article旦那の宿命か?!!
「明日、どっか行ってくれるんでしょ?」 ・・・妻の言葉です。 どうやら妻は明日、友人を我が家に呼んで遊ぶらしいです・・・。 ・・・完全に邪魔者扱い!!(泣) ・・・まぁ、私が居ると友人も気を使うだろうし、女だけだから話せる事もあるでしょうからね・・・。 天気もいいし、どうせなら辰姫の墓前へ・・・東楊寺へ行ってきます。...
View Article昨日の記事通り、辰姫の墓前へ行ってきました
昨日の記事の続きの形となりますが、辰姫の墓前へ伺ってきました。 土曜日でしたが、境内に人気は全くありませんでした。最近では辰姫の墓前に伺う度、境内に人気が無い機会を得られるので、私としてみれば想いや読経を遠慮なくしっかり声に出せるので有り難いかぎりです。 いつもの様に研究報告と想いと私の現状や心境などを述べてきました。...
View Articleいじめのニュースを見て・・・
度々いじめのニュースを目にします。 いじめのニュースを目にすると自分の血圧が急激に上がるのがわかるほど嫌な気分になります。 子供だけではありません。大人の会社でのいじめのニュースを見ても憤りを感じます。 私も小中学生時にいじめにあいました。おそらく死ぬまでその時の記憶は消えないでしょう。...
View Article濃霧の中、辰姫の墓前へ行ってきました
関東(埼玉)は今日は午前中は濃霧でした。昼まで霧が晴れないなんて珍しいです。 しかし、濃霧の中、辰姫の墓前へ伺ってきました。 あまりの濃霧の為、車で向かいました。 辰姫の墓石のある東楊寺は、今日は法事なのか、本堂に塔婆が添えられていました。...
View Article井伊直虎の盛り上がりの気配を本屋で感じました
本屋へ行くと歴史書籍や歴史雑誌のコーナーに一気に井伊直虎の特集や書籍が増えているようですね。 井伊直虎は来年の大河ドラマの主人公です。女城主・井伊直虎。 ただ、井伊直虎以外にも女性でありながら城主となった姫君は幾人もおられるんですよね。 立花誾千代や池田せん・・・などなど。 城主という事もあり、イメージ的には美しい女性が甲冑をまとった姿で描かれたものが多いのですが・・・...
View Articleやはり・・・天災は忘れた頃にやってくるのか・・・
福島・宮城・茨城で大きな地震があったようです。津波もあったよう・・・。 私も今朝、その自身を感じました。自身で目が覚めました。 私の住む埼玉県南部では震度3という事でしたが、それ以上に感じました。 宮城仙台には私の大切な同志(仕事関係ではない)2人がおられます。 無事だとは思いますが、気がかりに思いました。...
View Article明日の雪の予報に車にチェーン装備で準備
明日は関東でも雪との予報。 明日は妻が仕事なので、職場まで送っていく事にしました。 私も妻も通勤や普段の足はバイクです。 しかし、雪ではバイクは本当に無力です。簡単に転倒します。 たまに「気合で行く」とか「根性で乗る」などと言うバイク乗りがいますが、大切なバイクを壊してなおかつケガまでして気合も根性もあったもんじゃありません。 まして、命まで落としたら、何のためのバイクかわかりません。...
View Articleやっぱり雪は降った・・・
私の住む関東(埼玉県南部)でも今日は大雪でしたが、午後の三時には雪も止み晴れ間も出たくらいなので、雪がかなり解けたようです。 しかし、明日の朝はアイスバーンになっているでしょうね。困ったものです。 昨日車にチェーンを巻いて備えていましたが、結局チェーンは外して用が足りました。 まぁ、チェーン外しは十数秒で完了してしまうので、外す分には楽でしたが・・・...
View Article父へ般若心経のお守りを手渡す
父に般若心経のお守りを手渡しました。 私の父は重い病を得て大手術をしました。 今でも定期的に治療と検査を繰り返し、今日も一泊で入院しなくてはいけません。 私と父の間には確執がありました。 ・・・いや、私がそう思い込み、私が確執を生んでしまったのかもしれません・・・。 幼い頃から私の目に映っている父は家庭を全く顧みない全く親らしくない父でした。...
View Article今日も誰かが見てくれる・・・感謝!!
必ずと言っていいほど毎日、どこかのどなたかが、辰姫研究の記事を見て下さっています。 ブログのアクセス機能で解ります。 ただ・・・どこの誰とかアドレスまでは解りません。 もし解っても個人情報については厳守します。...
View Article