Quantcast
Channel: 辰姫 ~石田三成の娘の生涯と軌跡~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 591

濃霧の中、辰姫の墓前へ行ってきました

$
0
0
 関東(埼玉)は今日は午前中は濃霧でした。昼まで霧が晴れないなんて珍しいです。

 しかし、濃霧の中、辰姫の墓前へ伺ってきました。
 あまりの濃霧の為、車で向かいました。

 辰姫の墓石のある東楊寺は、今日は法事なのか、本堂に塔婆が添えられていました。
 しばらくは人気の無い、辰姫と二人だけの時間を頂けたのですが、読経の後半に法事の主なのか一人のオジサンがせわしなく辰姫の墓石とは遠い墓の周りで片付けらしき事をはじめ、住職様の声も聞かれました。

 大切な法事の邪魔はしたくないと思い、今日は辰姫の墓石と辰姫と並ぶ墓石群と地蔵菩薩に読経を捧げ、本堂・ご本尊には読経せず静かに帰宅しました。

 霧が全く晴れず、読経の最中に経典(をコピーした紙。野外で汚れを気にしないように)がふやけてしまうほどでした。

 が、辰姫の墓前ではしっかり般若心経と大悲心陀羅尼と光明真言を捧げてきました(いつもの様に当然、辰姫研究の経過報告と想いと私の現状や心境なども告げてきました)。

 ・・・辰姫に私の読経と読経によって生じた功徳がしっかり巡って届いていればよいのですが・・・。
 辰姫・・・喜んでくれたかなぁ・・・(笑)。


 私は毎日祖父の形見の観音(聖観音)像に般若心経と大悲心陀羅尼と聖観音咒と回向文、先祖の仏壇と辰姫には般若心経と大悲心陀羅尼と光明真言と回向文を捧げています。

 ですが、私は僧ではありません。
 煩悩の塊のようなオジサンです(笑)。

 いつも書いていますが、私は現代の宗教団体やTVの超常現象などは一切信じておりません。宗教にも属さず属する気も毛頭ありません。

 しかし、先祖や個人を想う気持ちは持っているつもりです。

 まして、辰姫の墓前で”空の教え”である般若心経を得た(辰姫の墓参りの際に住職様が好意で般若心経を読経して下さったのをキッカケに、他者や住職様に頼らずに自分の力で故人に何かしてあげたいと思ったのがキッカケなので”辰姫の墓前で得た”と表現しています)のですから、自分を磨かないわけにはいきませんね。

 辰姫を研究し、辰姫の墓参りも度々する以上、辰姫に恥かしくない人間性を培っていきたいものです。

 ・・・やはり、この世は修行の場なのかもしれませんね。

 
 ↑ 東楊寺の辰姫の墓石。

 
 ↑ 今日は墓前で般若心経3回、大悲心陀羅尼5回、光明真言21回と回向文を捧げてきました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 591

Trending Articles