今回はオマケ(管理人の日常)記事です。
しばらく記事更新に日にちが空いてしまいました。いつも当サイトを見て下さっている方々には申し訳なく思っています。すみませんでした。
風邪をひいたり、父の容体が思わしくなかったりと、少々忙しくもあり、心身とも疲れていたといったところです。
・・・ブログに飽きていたわけではありません(笑)。
これといって物欲も無く、出世欲も無い私。
当たり前のように何気ない日々をつつがなく過ごせる事が「ありがたい事だよなぁ~」なんて思っています。これも歳のせいか・・・いや、仏教の学びからの影響でしょうね。
あわよくば自分も仏教の理解を深めんが為、いっその事、僧になりたいなどと思う時もあるのですが(辰姫研究は職業に関わりないので)、一家を支える身。今の看護師の仕事から離れる機会や条件が全くありません。
きっと看護師という職が私の日々の修業(特に忍辱と布施。善い行いを積み重ね、耐えるべき事を耐える)のメニューなのでしょうね、きっと。
日々の日課の読経は楽しくもあり、これも回向の為、功徳(善い事の積み重ね)の為、今や私の楽しみでもあり、ストレス発散の対処法でもあるところです。
苦しみから解かれる教えであるお経や陀羅尼の主旨や意味を理解できているからこそ、日々唱える事で、経典そのものの文章も意味も、頭と心に根付き、忘れません。
宗教にも一切はいっていない、そして他人にも勧めたり強要など一切しない、あくまで自分自身の信仰(古の観音信仰)を持つ私。
辰姫研究の過程で培った仏教の教えと祖父から受け継いだ古の観音信仰(と読経)を自分の中に持ちながら、明日も仕事に向かうとします(汗)。
辰姫研究記事で辰姫を知って下さり、仏教のエッセイはこれからも皆様のお役に立てていただければ嬉しい限りです。
もちろん、その為に記事はなるべく書くよう努めていきますね。
しばらく記事更新に日にちが空いてしまいました。いつも当サイトを見て下さっている方々には申し訳なく思っています。すみませんでした。
風邪をひいたり、父の容体が思わしくなかったりと、少々忙しくもあり、心身とも疲れていたといったところです。
・・・ブログに飽きていたわけではありません(笑)。
これといって物欲も無く、出世欲も無い私。
当たり前のように何気ない日々をつつがなく過ごせる事が「ありがたい事だよなぁ~」なんて思っています。これも歳のせいか・・・いや、仏教の学びからの影響でしょうね。
あわよくば自分も仏教の理解を深めんが為、いっその事、僧になりたいなどと思う時もあるのですが(辰姫研究は職業に関わりないので)、一家を支える身。今の看護師の仕事から離れる機会や条件が全くありません。
きっと看護師という職が私の日々の修業(特に忍辱と布施。善い行いを積み重ね、耐えるべき事を耐える)のメニューなのでしょうね、きっと。
日々の日課の読経は楽しくもあり、これも回向の為、功徳(善い事の積み重ね)の為、今や私の楽しみでもあり、ストレス発散の対処法でもあるところです。
苦しみから解かれる教えであるお経や陀羅尼の主旨や意味を理解できているからこそ、日々唱える事で、経典そのものの文章も意味も、頭と心に根付き、忘れません。
宗教にも一切はいっていない、そして他人にも勧めたり強要など一切しない、あくまで自分自身の信仰(古の観音信仰)を持つ私。
辰姫研究の過程で培った仏教の教えと祖父から受け継いだ古の観音信仰(と読経)を自分の中に持ちながら、明日も仕事に向かうとします(汗)。
辰姫研究記事で辰姫を知って下さり、仏教のエッセイはこれからも皆様のお役に立てていただければ嬉しい限りです。
もちろん、その為に記事はなるべく書くよう努めていきますね。