新たな職場での仕事一日目。
精神科の病院で「老人のスーパー救急」という救急部署に配属になりました。
かつての老人ホームや脳神経外科と整形外科での経験が活かせそうです。
初日故、緊張で口から心臓が出るかと思うくらいに緊張していました(汗)。
・・・何年ぶりでしょうかね・・・こんな緊張したのは・・・(苦笑)。
どんなにキャリアがあろうと、新たな部署では所詮一年生。右も左もわからない状態・・・。
まぁ、スタッフも私をどんな人間かしばらくは観察するはずですから・・・。
その部署の業務を一通り覚えるまでは、とにかくペーペーとして、何事においても教えを乞う姿勢で行くつもりです。
出来る出来る、知ってる知ってると、なんでも出張る姿勢は自分にとっても周囲にとっても患者にとっても時として危険です。
積極的な姿勢が常にいいとは限りません。特に医療の現場の様に人の生命にかかわる場においては。
ともあれ、ピカピカの一年生として再起動です。
(キャリアなどはおそらく周囲にある程度知られているので、周囲はそうは見てくれる保証は全くありませんが・・・)
できれば新卒扱いしてほしいものです・・・。
精神科の病院で「老人のスーパー救急」という救急部署に配属になりました。
かつての老人ホームや脳神経外科と整形外科での経験が活かせそうです。
初日故、緊張で口から心臓が出るかと思うくらいに緊張していました(汗)。
・・・何年ぶりでしょうかね・・・こんな緊張したのは・・・(苦笑)。
どんなにキャリアがあろうと、新たな部署では所詮一年生。右も左もわからない状態・・・。
まぁ、スタッフも私をどんな人間かしばらくは観察するはずですから・・・。
その部署の業務を一通り覚えるまでは、とにかくペーペーとして、何事においても教えを乞う姿勢で行くつもりです。
出来る出来る、知ってる知ってると、なんでも出張る姿勢は自分にとっても周囲にとっても患者にとっても時として危険です。
積極的な姿勢が常にいいとは限りません。特に医療の現場の様に人の生命にかかわる場においては。
ともあれ、ピカピカの一年生として再起動です。
(キャリアなどはおそらく周囲にある程度知られているので、周囲はそうは見てくれる保証は全くありませんが・・・)
できれば新卒扱いしてほしいものです・・・。