Quantcast
Channel: 辰姫 ~石田三成の娘の生涯と軌跡~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 591

どうなんでしょうねぇ・・・

$
0
0
 最近、般若心経や故人への事を書く事が多くなった気がしますが、このブログはスピリチュアルをメインにしたブログではないので、ご了承を。

 今日は(今日も?)、「ホントかよ?」と思う内容を書きますので、関心の無い方々はスルーして頂いて構いません。


 般若心経についていろいろ調べてみたのですが、般若心経を唱えると功徳というものが得られるらしい・・・。
 仏様なる教えには、自分だけが良くなるという事はせず、皆共に良くなる為、それらを分け与える事も大切と説いています。
 なので、仏教の様々な宗派でも読経後は回向文なる”皆に功徳を分けますよ~”という内容の文を最後に読みあげているよう。
 想うところあり、私も般若心経と光明真言を読経した時にはこの回向文なるものを唱えるようにしています。
 自分を皆に分け与えた功徳が巡り巡ってまた自分に返ってくるので、独り占めをする必要はないという内容を目にした事があります。

 ・・・ホントかなぁ・・・。まぁ、功徳御利益云々は別にどうでもよいですけど・・・。

 般若心経の功徳でより良い方向へ進むために今まで自分の中にあった悪いものを出す為、一時的に自分に悪い事が起こったり状況が悪くなることもあるという。膿を出さないと傷は治らないという事らしいです。

 これもホントかなぁ・・・。まぁ、読経を日課として最近は楽しくも思えるようになってきた(なってしまった?)ので、そういった事を意識せずに読経は続けますけどね。亡き祖父から引き継いだ日課ですのでね。

 ・・・般若心経と光明真言を唱えた後に回向文を読むようになって、確かに今までの自分が嫌に思えたり、自分の周りに対し違和感や葛藤を抱いたり、鬱かと思うくらいに悩み苦悩したり、自然と自分が今までとは違う感じ方やあり方になってきている気がします。
 明らかに自覚できているのは、自分の立場や評価に重きを置く事が嫌になった事、自分と自分にとって大切な周囲の存在(妻・家族・先祖・故人)を守りたい、良くなりたいという気持ちが強まったことです。

 ・・・ホントかよ?といったところですが、私的に思うところや事があるので、まぁ、そういった事もあるのかなと思っているところです。


 日和も暖かくなってきたので、次回からは辰姫の墓前へは再びバイクで行こうと思います。最近は車の使用が増えてバイクとは遠ざかっていたので。
 妻ともバイクで出かける機会をつくっていこうと思います。最近、ツーリングもしてませんでしたから。
 辰姫の研究も進めたいなぁ・・・。地道に進めていこう。想いをあたためながら。


 まぁ、長々とクドクトと書いてますが、大切な存在と幸せでいたいという事につきるのです、41歳の今の私は。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 591

Trending Articles